忍者ブログ
お得な役に立つ情報いろいろ集めました
[662]  [661]  [660]  [659]  [658]  [657]  [656]  [655]  [654]  [653]  [652
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出産を経験した女性ならば、一度は感じたこと思ったことはあるのではないでしょうか。

旦那がひどくうっとうしく邪魔に感じたこと。

それは旦那を嫌いになったわけではないのですよ。

自然な現象とでも言いますか、仕方がないことなのです。

中には旦那さんを邪魔とか感じた事がない人もいるでしょう。

でも、出産後旦那との性生活が「面倒くさい」「疲れる」など一度でも思いませんでしたか?

この思いは、母乳育児をしている人はより強く思うそうです。

旦那への嫌悪感は「母性」から発せられていると考えられています。

守らなければいけないもの、自分の分身のような存在は「母性」となって旦那を体で拒絶するようなのです。

だから、出産してからそういった事があっても悩む必要はありません。

何故なら、その拒絶は一時的に過ぎないからです。

育児に少し余裕が出てくると、旦那の存在を求めるようになります。

新米ママにありがちな特殊な悩みも蓋を開けてみると、難しい事ではないのです。

ただ、あまりに子供の事ばかりで旦那さんをほっておいてしまうと、夫婦間に亀裂が入ってしまう可能性も否定できませんので、これから出産を控えている家庭では事前に話しておくことも一つの解決法になるのではないでしょうか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]